Q.
〇✖の正誤問題を作成しているのですが、選択問題だけでなく、「〇」や「✖」を記述させる問題も出題されてしまいます。選択問題のみを出題することはできますか?
A.
「選択問題形式(自由入力解答なし).csv」を用いることで作成できます。
なお、問題難易度は本記事の様に、選択問題形式における自由入力の有無のみ指定できます。以下の指定はできませんので、ご注意ください。
・選択問題形式以外の問題形式での指定 (例:単語形式で問題難易度を指定する)
・自由入力の有無以外での問題難易度の指定(例:写経を出題しない、自由入力のみ出題する)
〇×の2択問題の作成方法
1. こちらから「選択問題形式(自由入力解答なし).csv」をダウンロード
2. ダウンロードしたファイルを開く
(ファイルの開け方はお使いの端末、ブラウザによって異なります)
ダウンロードしたファイルをExcelで開くと、下画像のように表示されます。
3. A列(左囲み)に問題文、B列に正解D列に誤答(右囲み)を入力し、E列以降は削除
※[context]から始まる行までは固定の値なので、その行は編集しないでください。
4. こちらの「3.上書き保存する」以降を実施し、Monoxer上にBookをインポート
コミュニティへログイン