Q.
学習計画付きのタスクを作成したのですが、一日あたりの問題数が多い/少ないため、学習計画の期間を長く/短くしたいです。
A.
[学習計画を編集]欄から変更可能です。なお、学習計画の開始日を変更する場合は、タスクをアーカイブ化もしくは削除し、もう一度タスクを配信していただくことで期間を変更できます。
学習計画の期間の変更方法
ここでは例として2期間の学習計画を7期間に変更します。
(期間は任意に設定することが可能です)
1. 画面右の[...(縦三本線)]をクリック
2. [学習計画を編集]をクリック
3. [1期間の長さ],[期間の数],[次の期間に進む条件],[休日]を変更し、[更新]をクリック
各項目の詳細についてはこちらをご確認ください
4. [自動設計]タブをクリック
※4. 5.の操作を行わない場合、各期間の問題(エントリ)数が変更前のままになりますのでご注意ください。
5. [適用]をクリック
6. 学習計画の期間が7期間に変更されました。
参考:学習計画の開始日を変更したい場合
学習計画の開始日を変更するためには、現在作成しているタスクをアーカイブ化もしくは削除し、もう一度タスクを配信する必要があります。
■タスクのアーカイブ方法
タスクのアーカイブ方法に関しては以下の関連記事を参照してください。
関連記事
タスクのアーカイブとはなんですか
■タスクを削除する方法
1. 画面右の[...(縦三本線)]をクリック
2. [削除]をクリック
※[学習計画を更新]では変更できません
3. 削除をクリック
■タスクの再配信方法
タスクの配信方法はこちらからご確認ください。
コミュニティへログイン