Q.
管理者マニュアルからダウンロードしたCSVファイルでBookを作成し、アプリからインポートをしたところ、意図しない問題が2~3題追加されました(// ,alternatives, contextと表記された問題など)。原因と対策を教えてください。
A.
管理者マニュアルに掲載しているCSVファイルはWEB管理画面(PC)でのインポートを前提に作成しています。そのため、基本的にはWEB管理画面からのインポート時にご利用ください。
関連記事
アプリ上でBookを作成することはできますか?
原因と対策
■原因
管理者マニュアルのCSVファイルのフォーマットはWEB管理画面でのインポートを前提に作成されており、各フォーマットの2,3行は宣言文と呼ばれる問題形式や言語設定を指定するパラメーターが記載されています。
アプリでファイルを読み込む際は、それらの設定をアプリ上で行うために、CSVファイルの宣言文がパラメーターではなく問題文や正答として認識されてしまいます。
■対策1. WEB管理画面でインポートする
WEB管理画面上でインポートすることでCSVファイルを変更することなく取り込むことが可能になります。Monoxerとしては基本的にWEB管理画面からのインポートを推奨しています。
CSVファイルのインポート方法はこちらからご確認ください。
■対策2. 宣言文部分を削除した後にアプリでインポートする
予めCSVファイルの宣言文部分を削除してからインポートすることで意図していない問題部分を削除することができます。
■対策3. アプリでのインポート後に宣言文部分を削除する
インポート後に問題を削除・編集することが可能です。
Androidの場合
1. 削除したい問題の[...(縦三点)]をタップ
2. [削除]をタップ
iOSの場合
1. 削除したい問題の[...(縦三点)]をタップ
2. [削除する]をタップ
3. [削除する]をタップ
コミュニティへログイン